実家のアナログテレビ
まだちゃんと映ります。僕と同い年のテレビ。
今年は地デジになって、完全に受信機としての機能は意味がなくなりますね。地デジ移行までもっと時間があるように思ったけど、本当早いですね。
昨日は、僕が入学した小学校、卒園した幼稚園、よく遊びに行った公園を、当時仲良かった友達とまわりました。昔住んでた家とか、あの友達の家がどこにあったとか、車でぐるぐると。
幼稚園年長〜小学四年の一学期まで居たから、それ以来の再会?!もう、お互いお酒も飲める歳だし、車の運転もできるし不思議な感じ。でもさ、あのときのまんまな感じが嬉しかったな〜。
職場で最近びっくりされたことの一つで、僕の筆箱に入ってるハサミが小学一年の時から使ってるやつで、「本当、物持ちいいよね!」って、言ってもらえるんですが、今も昔も変わらないことってあると思うんですよ。
車でぐるぐるとまわった街並みは、以前とくらべて家もたくさん建ったし、結構高いマンションが建ってたり。
公園の遊具、2人で一番高いところまで登って、
「ほら有珠山が見えるしょ、昭和新山も見えるしょ。でもここに高いビルがたくさん建っちゃったら見えなくなっちゃうしょ、建てたとしてもOKなのは三階までだな(笑)」って今日つきあってくれた友達が言ってました。
すごく大切なことを思い出させてくれる人が居てくれて本当にありがとう、って思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント